靴選びは、まずご自分の足のこと(サイズや特徴)を知ることから始めましょう!!以下の動画を見て足を測ってみませんか?
それから、履く目的をしっかりして選ぶことも重要です。
最後に足に合った靴をきちんと履くことが,ものすごく大事なんです。紐を締めたままでの脱ぎ履きは絶対だめですよ!!

上の動画は、足の測り方の動画です。

足のサイズを一人で測るには、この上の動画をどうぞ👆

そうは言っても、自分で足を測るのは、面倒だって方は、下をご覧下さい。👇
足に合った靴を手に入れるには、足のサイズを知ることは、絶対に必要なんです。
私どもの実店舗では、靴選びの前には、必ず足のサイズを、測らせていただいています。

【準備するもの】
●ティッシュペーパーの箱1個(又は、似たような箱でも大丈夫です。)
●白い紙(大きさ:A4~B4程度。チラシやカレンダーの裏でもOKです。)
●定規(ものさし)または、巻尺
●スマートフォンやデジタルカメラ

●ティッシュの箱の底、中央部に、定規(ものさし)又は巻尺をテープで止めます。【この時、必ずメモリ「ゼロ」を箱の端に合わせて下さい。】
●ティッシュの箱や定規(ものさし)巻尺等が動かないように、白い紙の上にテープで固定します。

●定規(又は巻尺)を、両足で挟んで立って、両足のかかとを固定したティッシュの箱に合わせて下さい。

【←斜めからの画像①】

※ティッシュの箱等がない場合には、柱や壁などのかかとをつけていただいてもOKです。

【←真上から画像②】
足の真上から撮影して下さい。

●画像①画像②のような角度から足を撮影して画像をメール添付でお送り下さい。
送り先は・・・kind@eagle.ocn.ne.jp
です。
※画像①を撮ることが難しい方は、画像②だけでも大丈夫です。

お疲れさまでした。ご協力ありがとうございます。
足の画像がありますと、靴のサイズのアドバイスをさせていただく際に、すごく役に立ちます。
「履く方の足に合わない靴は何の価値もない」と思っていますので、ご協力いただけることは、ご自分の足に合った靴選びをする為にも、必要なことなんです。ご理解下さい。

靴のサイズ表示はあくまでも「目安」です。サイズ表示は絶対のものではありません。メーカーが違えば違います。同じメーカーでもデザインが違えば違うのが靴のサイズです。靴選びの主役は履く方の足です。靴のサイズ表示だけを当てにして選ぶと失敗することがありますよ。履く方の足のサイズがわかったら、そのサイズをお知らせくださいね。ご希望の靴の適切なサイズを、シューフィッターがアドバイスしますよ。電話(0265-23-9241)か、メール(kind@eagle.ocn.ne.jp)でお知らせください。



その他、サイズや靴について知りたいなってことがあれば、何でもご相談ください。お気軽にお問い合わせ下さい。